聞きかじりめも

主にC++やメディア処理技術などに関して気付いたことを書いていきます.ここが俺のメモ帳だ!

デルタ型3Dプリンタキット「Zonestar D810」を組み立てた(そのに)

 前回は到着まで書いたので,ここから組み立てに入ります(記事作成時点で動いてます).

f:id:Mzawa2:20160718223807j:plain

とは言っても殆どマニュアル通りなのでそんなに書くことはないです.中華3Dプリンタの場合はマニュアルが途中で終わっているとか部品表がないなんて事もあるらしいですが,D810ではそんな事はありませんでした.動画解説もあるのでイメージしやすいし,丁寧な方でしょう.ここではつまづいたところを雑記しておきます.

1.部品が足りない

・・・まあある程度予想はしてましたが,自分の場合テフロンチューブと細かなネジ類が足りませんでした.致命的な部品ではないので良しとしましょう.ちなみにテフロンチューブについて問い合わせたら,

Hello ,Dear 
Could you pls send more photos ? we had checked very carefully before shipment ,it should be included ,teflon tube is a white tube ,it looks the same color with the packaging ,pls double check and advise ,thanks ~ 

 と返ってきました.Zonestarは丁寧な業者ですし確かに入れたはずと言っているので,それを信じるならば輸入の際の開封確認作業時に失くされた可能性が高いです.テフロンチューブだけもう一回送ってよこせなんて時間かかってアホらしいので,近くのホームセンターでΦ4のエアチューブを購入して中にシリコンスプレーを吹き付けることで代用しました.ついでに足りないネジ類も購入し,先方にメッセージを送信.

Hello, seller. The picture is the rest of hardware setup D810 documentation slides. I cannot find teflon tube, but it's OK. Maybe it was lost while checking goods imported. I'll buy another tube.And I have finished hardware installation. Thanks a lot! 

f:id:Mzawa2:20160719032602j:plain

 これにて事なきを得ました.

2.3Dプリントパーツが割れる

D810はパーツの一部を3Dプリントで作ってありますが,3Dプリント品は積層方向への荷重に弱く,またプリント不良があるとそこから一気に割れます.自分の場合,キャリッジのアームをネジ止めする部分が割れちゃいました.(写真は割れてないやつ)

f:id:Mzawa2:20160719023637j:plain

精度に非常に関係する部分なので焦りましたが,瞬間接着剤で固めたらなんとかなりました.但し,プリント不良の部分がバネみたいになってしまったせいでキャリブレーションに影響が出てしまっています.このままでは問題なので,送ってもらったSTLファイルを早くプリントして交換する予定です.

3.平面出しができない

電装系も組みあがり,さてキャリブレーションしようと動かしたところ,ちょんちょんとビルドプレートをクリックする間隔が明らかに前後で異なり,ついには動かす段階でガツンとプレートにぶつかってキャリブレーションが失敗しました.明らかにホットエンドに対してプレートが斜めになっているのが原因ですが,プレートのネジ調整の範囲では直りません.

真の原因は支柱にありました.上部のコーナーパーツの奥までしっかりと挿入されていなかったため,そこでベルトの長さが変わってしまったようです.ただでさえキツキツな作りなのに上部コーナーパーツはちゃんと差さっているか見えないため,奥まで入り込んでいないことに気付きづらいです.もうちょっと隙間広くして入れやすくしてくれてもいいのに・・・

4.フィラメントが送れない

キャリブレーションが正常に動くようになり,プリントしないテスト用のGコードもうまく動いてくれたので,次はエクストルーダをチェックしたところ全く動きません.X軸モータとケーブル差し込み位置を入れ替えたところちゃんと動いたので,モータやケーブルが原因ではないようです.マルチメータで測ったところ,どうやらメイン基板の時点で出力信号が出ていないようです.ヤバい.壊れてるのか・・・?

youtu.be

これ以上AliExpress担当に技術的トラブルを報告するのも良くないので,テクニカルサポートエンジニアにメールを送りました.すると,

Hi Friend,Do you have heat the hotend before you load the filament?? In order to protect the extruder motor, the printer will prohibit rotate extruder motor when the hotend temperature less than 150 degree.
 な,なんだってー!(画像略)
モータの安全のため150℃以上になるまで動かないとかいうFAQにも書いてない仕様があるらしい.試しに180℃に設定して同じく"Change Filament"コマンドを実行するとちゃんと動きました.

 5.プリントしようとするとファームウェアが落ちる

上記と同時に判明した問題です.プリント時のオートレベリングまでは問題なく動くのですが,その直後に強制終了してファームウェアが再起動してしまう問題にぶち当たり,途方に暮れてしまいました.

youtu.be

見た感じ,ベルト用モータとエクストルーダ用モータとホットエンドを同時に起動した時に落ちるっぽいので,電力不足が原因に思えました.なぜかというと,ホットエンドやエクストルーダを使用しないテスト用Gコードはちゃんと動くからです.メインボード電源は12V5Aなので,試しに12V10Aのヒーテッドベッド用電源をメインボードに挿すという危険極まりない行為をしてみたところ,ちゃんとプリントできるようになりました.

でもこれをやっちゃうと,下のヒーテッドベッドが使えなくなっちゃうんだよね・・・どうしよう.

結果

youtu.be

f:id:Mzawa2:20160719032155j:plain

だいぶいい感じです.側面ががたついてますが,多分これは割れたキャリッジのせいでしょう.ついでに花びんも作ってみた.

youtu.be

次はキャリッジパーツを作っておこう・・・